次世代に向けた低炭素社会を構築するため、学校・家庭・有志・NPO・企業などの多様な主体が全国各地で展開している地球温暖化防止に関する地域活動を報告し、学びあい、連携の輪を広げる「場」を提供する「低炭素杯2014」が、低炭素杯2014実行委員会の主催により平成26年2月に開催されます。
全国から1620団体のエントリーがあり、その中から厳しい審査を経て選ばれた41団体(ファイナリスト)がプレゼンテーションを行い、日本一を決定します。全国各地域の地球温暖化対策のモデルとなる取組を知り、交流していただけるまたとない機会です。皆様の御参加と応援をお待ちしています。
■「低炭素杯2014」の開催
【日程】 <1日目>平成26年2月14日(金)13:00~17:30
<2日目>平成26年2月15日(土)13:00~17:00
【会場】 東京ビッグサイト国際会議場(東京都江東区有明3-11-1)
【入場料】 無料
【プログラム】<1日目>13:00~17:30:開会式、出場団体によるプレゼンテーション
<2日目>13:00~13:30:特別シンポジウム(基調講演)
13:30~15:00:特別シンポジウム(パネルディスカッション)
15:00~15:30:休憩
15:30~17:00:表彰式 他
(参考) 特別シンポジウムの内容
1.基調講演「『里山資本主義』を語る」(予定)
講演者 井上 恭介 氏 : NHK広島取材班(日本放送協会広島放送局) 報道番組チ-フ・プロデュ-サ-
2.パネルディスカッション
「低炭素最前線から学ぼう! CO2削減『日本一』大集合!」
【コーディネーター】
川北 秀人 氏:IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)
【パネリスト】 (発表予定順)
花本 靖 氏:徳島県上勝町町長
石川 勝一 氏:東京都東久留米市市民環境会議 座長
小森 芳次 氏:栃木農業高校 教諭
竹元 柚香 氏:芝浦工業大学システム理工学部生命科学科1年、
「石垣島を元気にするプロジェクト」メンバー
斎藤 直 氏:三菱電機株式会社 静岡製作所ルームエアコン製造部技術第一課課長
【主催】低炭素杯2014実行委員会
【事務局】(問い合わせ先)
一般社団法人地球温暖化防止全国ネット
(全国地球温暖化防止活動推進センター)
Email: teitanso-hai@jccca.org
TEL 03-6273-7785 / FAX 03-5280-8100
※「低炭素杯2014」への来場申込方法
低炭素杯2014ウェブサイト内『来場者募集について』の入力フォ-ムよりお申し込みください
http://www.zenkoku-net.org/teitansohai2014/visitor.php
日程 |
2014/2/14〜2014/2/15 |
時間 |
13:00~17:30/13:00~17:00 |
参加費 |
入場無料 |
会場名 |
東京ビッグサイト 国際会議場 |
住所 |
東京都江東区有明3-11-1 |
電話番号 |
03-5530-1111 |
組織 |
一般社団法人地球温暖化防止全国ネット(全国地球温暖化防止活動推進センター) |
電話番号 |
03-6273-7785 |
ファックス |
03-5280-8100 |
