雨水活用から洪水対策を考える~福井豪雨から10年、いま私たちにできること~
日時:平成26年7月16日(水) 14:30~17:20
定員:350名
場所:2号館8階802号室
内容:福井豪雨から10年、地球温暖化やヒートアイランド現象による豪雨が相次ぎ、各地で洪水が多発しています。”雨水活用”という新たな観点から水資源の確保と防災の両立を目指し、いま私たちにできることを考えます。
講師①:忌部 正博氏(雨水貯留浸透技術協会)
講演題目:雨水の貯留・浸透による洪水防止効果
講師②:前川 孝氏(福井市下水道部)
講演題目:下水道による雨水の流出抑制対策と今後の展望
講師③:笠井 利浩、中城 智之
講演題目:ピンポイント降雨予測を利用した都市型洪水緩和システム
講師④:渡辺 亮一氏(福岡大学)
講演題目:100㎜/h安心住宅「雨水ハウス」の実践
福井工業大学HP申込フォーム ⇒http://www.fukui-ut.ac.jp/school_lecture/yotei/entry-511.html
日程 |
2014/7/16(水) |
時間 |
14:30~17:20 |
参加費 |
無料 |
会場名 |
福井工業大学 2号館802教室 |
住所 |
福井市学園3-6-1 |
組織 |
大学事務局 社会連携推進課 |
フリーダイヤル |
0120-99-7361 |
ファックス |
0776-29-7843 |
電子メール |
|
