
木質バイオマス利用事業化研究会が開催されます。
この研究会は、北陸における再生可能エネルギー事業化へのパートナーシップ形成について、課題整理とネットワークづくりを目的としています。
≪テーマ≫
木質バイオマスエネルギーの地域循環をめざした産業創出と参加のしくみづくり
~環境・福祉の融合と市民協働の視点から~
≪日時≫
2012年11月10日(土)13:00~11日(日)14:00
≪場所≫
氷見市上田 勝福寺山林 ほか
集合場所:(株)三協住建 (氷見市上田1557 TEL.0766-74-3537)
宿泊:八代自治会館 (氷見市磯辺14-1)
懇親会:食彩居酒屋「灘や」 (氷見市本町13-10 TEL.0766-72-0424)
≪主な内容≫
10日:氷見市内事例見学、岐阜「木の駅プロジェクト」の事例報告、課題と資源をつなぐワークショップ、懇親会
11日:協働と事業化の仕組みづくりワークショップ、間伐材搬出作業の見学と体験、地元活動組織との交流(なべ談義)
≪講師≫
NPO法人地域再生機構(岐阜市)・森大顕さん 岐阜木の駅プロジェクト
島崎山造り塾(恵那市)・佐藤大輔さん(予定) 木材搬出実演指導
≪募集対象≫
木質バイオマスの地域活用と事業化に関心のある企業・NPO・行政ほかの方々
(氷見・高岡地区、富山県、石川県、福井県ほか)
≪募集定員≫
20人
≪参加費≫
全プログラム/10,000円(宿泊、食事、懇親会、保険料など実費)
10日研修/無料 懇親会/4000円 11日研修と昼食/1000円(保険料、昼食)
(夜食、飲み物代など当日追加集金の場合があります。持ち込み大歓迎!)
≪申し込み方法≫
FAXまたはメールで「本田恭子企画室」宛でお申し込みください。
・TEL,FAX (0766-28-0070)
・メール (honda@p1.tcnet.ne.jp)
※氏名、所属、住所、TEL、メールアドレス、参加内容を記入の上お申し込みください。
≪申し込み締め切り≫
11月5日(月)
≪主 催≫
環境省中部地方環境事務所
環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)北陸運営会議
≪協 力≫
北陸環境共生会議、越の国自然エネルギー推進協議会、とやまcocolo会
日程 |
2012/11/10〜2012/11/11 |
時間 |
11月10日13:00~11月11日14:00 |
参加費 |
|
会場名 |
氷見市上田 勝福寺山林 ほか |
住所 |
|
担当者 |
本田恭子企画室 |
電話番号 |
0766-28-0070 |
ファックス |
0766-28-0070 |
電子メール |
|
