福井県地球温暖化防止活動推進センター | ||
住 所 | : | 〒910-0004 福井市宝永4丁目13-4 |
TEL | : | 0776-30-0092 |
FAX | : | 0776-21-1261 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公共交通機関利用公共交通機関利用・活動リポート2011/3/26(土)
シャベリ場第2弾「エコな電車っていいな」3/11開催
みんなでワイワイガヤガヤしませんか。 もっと遅くまでほしい お得な切符はどんな時使えるの? あの運転手さん素敵 電車やバスの 『いいところや便利なところ』 『こんな電車なら』 『こんなバスなら』 つぶやくもよし しゃべくるもよし 当日は、福鉄西鯖江駅下車で500ハピーGET! (500円相当、100名限定) 来場者アンケートに答えるとプレゼント! ・LOVEアースボールペン先着50名様 ・福井鉄道箱ティッシュ先着100名様 ◆日時・場所 平成24年3月11日(日) 9:00~14:00 誠市会場 本部横にて〈鯖江市本町3丁目 本山誠照寺〉 ◆主催 公共交通利用促進研究会、福井県地球温暖化防止活動推進センター ◆後援 福井鉄道福武線利用促進鯖江市民会議、福井鉄道株式会社、 えちぜん鉄道株式会社、ROBA(ふくい路面電車とまちづくりの会) 「公共交通利用促進交流会」9/17報告●公共交通利用促進交流会ワークショップ
【開催概要】平成23年9月17日(土)
主催 福井県地球温暖化防止活動推進センター 公共交通利用促進研究会 共催 公共交通機関を守る会 後援 えちぜん鉄道株式会社 福井鉄道株式会社
出席者 12名
【内容・参加者の声】 ・えち鉄より、環境負荷軽減のための公共交通利用促進や乗客数の推移などについて説明 ・福鉄より、金曜日カーセーブデーの企画フリー切符等、取り組みについて説明 ・福井県アースサポーターより、公共交通利用と温暖化防止について説明 ・パークアンドライドが非常に便利 ・車庫見学ができてよかった ・子どもとの楽しみのために、電車を利用するようになった ・出来るだけ、公共交通を利用するようにしている ・家族内でカーシェアリングを心がけ、マイカー依存にならないようにしている ・電車をつかったウォーキングイベント等、企画を充実させて利用促進につなげてほしい ・あまり今まで電車を利用しなかったなというのが実感 ・電車をつかうことで、時間管理が出来るようになった ・電車は社会資本として必要である ・電車は車と違ってゆっくり景色が見れるし、時間が読める ・ゆったり座れるし、事故も無い(少ない) ・1日フリー券の購入の仕方を改善してほしい ・目的地までの交通手段としての電車は不便である ・イベント等の告知PRが不足ではないか ・電車に乗るとポスターははってあるが、乗ってもらわないと見ていただく機会が無い ・20代〜30代の利用が少ないので、そこを改善したい ・学校関係や校長会では定期的にPRしている ・大雪で電車がストップした時に、メールで情報を配信してほしい ・メール会員への特典や情報公開は、これからの改善の課題になった ・受付・車掌など職員の対応が、昔に比べて非常によくなった ・最終的には、すべての社員がよくなるように努力を忘れない
【終了後、記入のアンケートより】 ・半日で充実した時間が過ごせた ・直接、職員の方と意見を交わすことができたし、楽しかった ・車庫見学がよかった ・もっと参加人数が多いとよかった ・いろいろと勉強になるので、次回も参加したい ・車庫見学で普段見れないものを見れて、よかった ・参加者の話をもっと聞きたかった ・テーマをしぼった(例:誰に乗ってほしいか)交流会にしたほうがよさそう ・えち鉄だけでなく、福鉄の話も聞けて、よかった ・様々な企画のアイデアを聞けて、よかった ・鉄道事業者の方の考え方が理解できた ・参加者増えてほしい
「公共交通利用促進交流会」開催
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |