福井県地球温暖化防止活動推進センター | ||
住 所 | : | 〒910-0004 福井市宝永4丁目13-4 |
TEL | : | 0776-30-0092 |
FAX | : | 0776-21-1261 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ストップ温暖化 講師を派遣します!!地球温暖化防止活動推進員「アースサポーター」講師派遣![]()
福井県地球温暖化防止活動推進センターでは、学校の授業、PTAや子ども会、公民館の行事など、いろいろな場面で、「温暖化のことを学んでみたい」「温暖化のことを学んでみたい」というご希望に応じて、アースサポーター講師派遣します!
本講座は、「持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)」をめざし、参加型学習を通して下記の力を育み合うことを目標としています。
参照:文部科学省HP(日本ユネスコ国内委員会)
テーマ一覧
自然エネルギー体験教室
節電教室
ストップ!温暖化講座
フードマイレージ買い物ゲーム
★ 講師派遣 申込み募集中!★ アースサポーターとはアースサポーターとは、「地球温暖化対策の推進に関する法律」にもとづき、地域における地球温暖化対策を推進するために、県知事が委嘱しています。 Q&AQ:講師謝金・旅費の負担はありますか?A:本事業は環境省の補助金とふくい温暖化防止センターの温暖化防止活動啓発のための予算で実施しています。お申込団体でご用意いただくことはありません。ただし、工作や体験にかかる材料費などはご負担いただきます。 Q:対象学年が3年生からとなっていますが、1・2年生には対応してもらえませんか?A:各講座のカリキュラムは対象の学年に合わせた内容となっており、対象学年未満の方には理解しづらいことがあります。対象学年以上でのお申し込みをお願いします。 Q:参加人数は10人以下でもお申込みは可能ですか?A:どの講座も最少催行人数は10人以上とさせて頂いております。お申込みが10人以下の場合は講師謝金・旅費をご負担いただく場合もございます。 Q:工作や体験のみのお申込みは可能ですか?A:本事業では工作や体験のみのお申込みは受付できません。学年制限・人数制限のない、工作のみ・体験のみの講座をご希望の場合はエコプランふくい(0776-30-0092)までご相談ください。(この場合、講師謝金・旅費がかかります。) Q:申込み後の流れを教えて下さい。A:お申込み後、1週間程度で講師を決定し、封書にて通知いたします。その後、講師から連絡がありましたら、打ち合わせをお願いします。講座の内容についての要望は打ち合わせ時にご相談ください。講座終了後は報告書を提出してください。 Q:欠席した児童のための工作材料は貰えますか?A:材料費をいただいてお分けしています。工作手順など作り方は付属しませんので、お申込団体の方でフォローをお願いします。 用紙のダウンロードはこちら
※講師料・交通費は福井県地球温暖化防止活動推進センターが事業費の中で負担します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |